ヨナグニカラー

離島移住とカメラと。

Leica MDa

2020年一発目のカメラはかなりキワモノ…

f:id:yonaguni_color:20200102232136j:plain

Leica MDaを購入しました。

イカユーザーの中では有名なモデルですが、こののっぺらぼうな感じは見慣れたM型ライカからするとかなり奇妙。

f:id:yonaguni_color:20200102232946j:plain

M3と並べてみる。やっぱり変。

ご覧の通りファインダー・距離計が省略されたモデルです。

フジのX-Pro3で背面液晶が見えないだ何だと騒いでましたが、このカメラなんかファインダーがないんだから、ストイックさでは別次元。一見するとミラーレス?ライカがM型ミラーレス作ったらこんな感じになりますかね。

 

これ何なのかというと、科学や医学系の顕微鏡撮影やビソフレックスなどに使用するためのカメラです。このようなモデルはバルナックの頃からⅠf、Ⅰgなどがあり、M型になってからはMDに続く2代目のモデルです。MDはM2をベースに製造されましたが、このMDaはM4ベースで製造されています。他にも郵便用のMDaポストライカやモーター付きがあったりと、ここにも沼があります。

 

ファインダー・距離計の他にセルフタイマーやフレームセレクターレバーなどもないので前面はかなりすっきりとしています。MDではトップカバー前面部分に段差があるのですが、MDaは完全フラットでのっぺり感に拍車がかかっています。

製造は1966年から。この個体は1969年製と思われます。

巻き戻しクランクやラピットローディングなど基本はM4の装備が踏襲されているのですが、巻き上げレバーのみM2のものが使用されています。複写装置併用の場合操作しづらいとかで。よくわかりませんが。

f:id:yonaguni_color:20200102233257j:plain

 

興味はあったものの、この「のっぺら君」を購入するのは一通りM型ライカを経験し、心と財布に余裕が出た頃と思ってました(永遠にこない可能性もあるが)。

まさか5台目のライカにこれを迎えるとは思ってなかったのですが、MDが複数オークションに出品されていて相場より安く落札できたのが理由です。

 

距離計がないのでスナップに使うにはパンフォーカスが前提となります。ELMARIT21mmは所有していますので、外付けファインダーをつけてスナップシューター機の出来上がりです。ピント合わせなくていいのだから素晴らしい。

f:id:yonaguni_color:20200102234355j:plain

それにしてもこのプラファインダーはあまり似合わない。やっぱりライツ時代のクロームのやつ、SBKOOが似合う。できればレンズもスーパーアンギュロンがいい。

 

他にMDやMD-2も出品していたのですが今回はMDa。MDも欲しいんだけどなー。台数少ないし。このレンズとファインダーならMD-2が似合うかも。ただLeitzのエングレーブがあまり…

あとルミエールさんのページで見たMDaのハンマートーン塗装がかっこよくて、ちょっと憧れていたのだが、現物を手に取るとシルバークロームも悪くないなと思ってしまいます。この個体の外装も状態いいし。

ツイッターのコメントで、X-E3みたいと頂いたので並べてみました。

f:id:yonaguni_color:20200102235546j:plain

うーんどうだ?似てるか?似てるな。そっくりだ。

もうこののっぺらぼうも何だか普通に見えてきた。美人は3日で飽きるが、ナントカは3日で慣れる、と言ってたような言ってなかったような。

 

まずは試し撮りしましょうね。