ヨナグニカラー

離島移住とカメラと。

コザ 吉原を歩く

晴れたのでアーケードの無くなった銀天街でも撮ろうとコザへ。

f:id:yonaguni_color:20210325212553j:plain

パーキングに車を停め、コザ十字路の交差点へ歩いている時、ふと歩いたことのない吉原のことを思い出した。真栄原と同じく赤線である。

下調べもしないで向かってしまったので、情報は後からネットで調べることに。この街の成り立ちなどは他の情報を参考にされてください。

f:id:yonaguni_color:20210325212829j:plain

信号にも「吉原」の表記があります。が、町名ではないようです。東京の吉原からつけた地区の名前だそう。そのままですね。

 

信号を入ると国道329号から小高くなっている地形で登り坂。以前真栄原を見に行った時は看板すらありませんでしたがここはどうでしょうか。

f:id:yonaguni_color:20210325213355j:plain

おぉ。いきなりそれっぽい感じです。営業内容まではわかりませんが、現役感が漂います。後ろの割と新しめのマンションとの対比が面白い。

道を奥の方へ進んでいきます。人も歩いておらず廃業した店もたくさん。ちょっと不思議な空気感です。しかし廃屋っぽいところでも窓が開いていて中から洗濯機やテレビの生活音がしてます。営業はしていないけど住んでいるってことでしょうか。

よくあるのが「カフェー〇〇」とか「サロン△△」のような店名。特殊喫茶というやつです。

青空と相まって異次元感が増してきます。

f:id:yonaguni_color:20210325214128j:plain

左側の路地の階段を登ってみます。思ったより小高い。

住宅街?なのに不法投棄がすごいな。

登り切るとそこにもカフェーが。

f:id:yonaguni_color:20210325214807j:plain

そしてこの上の地区に来ると、会話や歌声が聞こえてくる。

現役のお店もそれなりにあるようだ。しかしまだ午前10時過ぎ。コロナはどこ吹く風とばかりに溌剌とした雰囲気。

姿は見えないが、「音」で気配や視線を感じるのは不穏な空気。ライカをぶら下げて歩くのはどうも不安でポケットにGRⅢを忍ばせる。

f:id:yonaguni_color:20210325215842j:plain

年配の方々だろうか。カラオケの調べと手拍子が聞こえる。

角を曲がると同じような店がずらり。しかしここは看板がない店が多く、ほぼ廃業している感じだった。青空が気持ちいい。

f:id:yonaguni_color:20210325220211j:plain

その系の店は大体、不自然なアルミのドアやサッシが変についているのでわかりやすい。

もちろん普通のスナックなどもあるので、現役の店もある程度はあるだろうが、如何せんパッと見ではどちらか悩む建物も多い。

f:id:yonaguni_color:20210325220715j:plain

 

シーサーと並ぶ猫。ちょっとホッとする。

f:id:yonaguni_color:20210325221036j:plain

 

シーサー猫を通り過ぎると視界が開けて公園があった。春休みの子供たちが遊んでいる。

この街で育っていく子供達は何を見て育つのだろう。

f:id:yonaguni_color:20210325221420j:plain

 

公園の反対側へ入る。ここも人の話し声が聞こえる。

雰囲気のよいソファがあったので、やっとライカを出して撮る。

f:id:yonaguni_color:20210325221815j:plain

と、その直後である。

「今日はどうですか?」

反射的に首から下げていたライカを襷掛けにして隠した。真横に若い男性と露出の多い女性が座っていた。大丈夫というジェスチャーをして立ち去る。不意打ちだった。そしてやはり現役なんだと確信した。そうかそうか…

松山以外のいわゆる社交街は、昭和とアメリカという独特の街並みを残して令和の時代にも僅かながら現存している。裏文化は壊滅し老朽化と共にこの街もそのうち無くなってしまうのかな。しかしながら新しい看板の店もあるので、裏の街はどこまでも裏として生き延びるのか。

f:id:yonaguni_color:20210325223214j:plain

 

観光には全くお勧めできない場所ですが、見たい方は早めの方がいいかも。

私の他にも数人、不審な社会科見学してる方も見ました。

 

私は記録に残したい。これも沖縄の歴史の一部ですから。

f:id:yonaguni_color:20210325223439j:plain

 

今、思うこと。

f:id:yonaguni_color:20200515235834j:plain


3ヶ月くらい書いていなかった。書く気にならなかった。

コロナで世界が変わり、どうなるのかわからない日々。ようやく落ち着いてきたのかな。

全く油断はできないと思うが。

 

4月より仕事は休業状態。与那国ではなく沖縄本島で過ごしている。勿論島には帰れない。

休業を決めたのは自己判断。与那国ではどこも休業していなかった。溢れる観光客を見て決めた。再開の目安は立てているものの、詳細なスケジュールは未だ未定。

 

基本SNSには政治的な思想や意見を書かないようにしている。ただ今回は八重山の置かれている状況、観光に来ないでほしい意思をたくさん書き込んだ。でもそれ以上はしたくない。

せっかく趣味で楽しんでいたSNSに言葉の論争を持ち込みたくなかった。顔も名前もわからない相手を論破したところで何にもならない。そんなことに時間を費やすほど暇ではない。

そもそも移住を決めた時、他人をアテにすることをやめた。期待しなければ腹も立たない。

私はそう決めて移住した。お金はあれば嬉しいが、無ければ無いなりに生きていける。

税金払ってるから政府に文句を言おう、は短絡すぎやしないか。

決して今の政府与党を支持しているわけでは無い。前述通り期待していないだけ。

勿論自分一人では現代生活は賄えないし、そうゆう人たちには感謝をしている。

ただなるべく甘えたくない。島で暮らす上では特に。時には野菜を貰ったり、車に乗せてもらったりすることもある。でも最小限。なるべくしない。してもらったことには対価を払う。ましてや期待など絶対にしてはいけない。

 

そもそも私が移住を決めたのは東日本大震災から。東京の脆弱さを目の当たりにして、都会で暮らすことに恐怖を感じたから。他人同士が密集する都会。自分のことしか考えてない人。いつも通りの生活を押し通す人。なぜ満員電車で遠いところへ行って仕事しなければいけないのかずっと疑問だった。時間も経費も無駄。体力も使う。それがストレスとなる。

未だに出社することに意味があるとか、転勤で経験を積むとか、やはり私には理解できない社会の仕組み。それでみんなはいくら給料を貰っているか知らないが、私はいくら貰ってもそんな人生はゴメンと思ってた。

 

今回のコロナ禍で移住して本当に良かったと思った。テレワークなど経験してしまったら、都会で復帰できずに死んでたかも。全ての人に移住は勧めないし、地方に人が溢れても大変だとは思うが、今回の件で人生そのものを考えた人も多いはず。

私の仲間も移住する人が多いが、全く目的がない人、目標が強すぎてグイグイの人、この2タイプは失敗する人が多い気がする。まずは地域・風土に慣れながら島の人と酒抜きの信頼関係を築くことが大切。飲んだ上での付き合いはトラブルになりやすい。

 

なんだっけ?コロナだ。とりあえす沖縄県は独自の緊急事態宣言も解除し、徐々に通常生活に向かっていくはず。頃合い見て私も一度島に行き、掃除や事務的なことをするつもり。店の再開はそのあと。7月くらいじゃないかな。

 

前回はGRⅢ買ったぜ!みたいな内容だったのに、その後センサーにゴミが入って修理。今日手元に戻ってくるという。その間にもX100V、X-T4を導入したりと色々話題があるのに。

あとは娘のツイッター投稿で意味不明のバズりを経験。31万いいねとかヤバイ。

 

沖縄は梅雨だけど、そろそろカメラ持って歩いてもいいかな?って雰囲気。

まぁ外出自粛解除の20日以降ですな。

 

 

 

 

GRⅢ 買った。

f:id:yonaguni_color:20200225221935j:plain

突然買ってしまった。GRⅢ

今までほとんどご縁のなかったRICOH。昔好きだった子がPENTAX使ってたくらいかな。。

イカのサブ機で小さくてよく写るのが欲しかった。X-E3にXF16mm2.8でもいいかなーと思っていたが、もっと小さいのがいい。ちょうどX100Vの発表だったが、ライカは35mmと50mmが常用なので、35mm固定のコンデジは避けたかった。

意外と28mmの選択肢は少なく、ズーム機かGRかの選択に。

一度使ってみたかったGR。あまり下調べもせず決めました。初回限定の青リングが欲しかったので中古。

今回はX-E3とレンズ2本を下取りに。

f:id:yonaguni_color:20200225223004j:plain

23も18−55もいいレンズだけど、焦点距離が被ってるのでなかなか出番がなかった。

そしてレンズを付けると出っ張っている。XF27とかならコンパクトそうだけど、うーんと悩み…X-Pro2と被るんですよね、E3の持ち出しって。

結局下取りとの差額4円で購入。

f:id:yonaguni_color:20200225224113j:plain

毎度おなじみのマップカメラ、アクセサリー類も同時に購入。

箱もコンパクト。小さい!

 

f:id:yonaguni_color:20200225224649j:plain

そして軽い!ライカは重い!

ろくに説明書も読まずとにかく撮影。

特にGRⅢのスペックは説明しませんが、シンプルだねー。

 

f:id:yonaguni_color:20200225224855j:plain

おーいい!雰囲気いいですね!やっぱりこのカメラはモノクロがいい!

 

f:id:yonaguni_color:20200225225107j:plain

ハードモノトーンかハイコントラスト白黒ばかり使ってます。

f:id:yonaguni_color:20200225225240j:plain

ハイコントラスト白黒だと青空が黒くなる。調整できるのかな?

RAWで直せばいいけどね。

 

f:id:yonaguni_color:20200225225427j:plain

f:id:yonaguni_color:20200225231759j:plain


GRは完全に食わず嫌いでした。

ポケットに入る大きさ。起動の速さ。出てくる画の良さ。

これだけでもいいんじゃないかと思わせる。一緒に持っていったライカ使わなかった。

ちょうどライカで28mm持ってないので、それも新鮮。

一瞬を切り取るスナップはGR、構図を狙ってゆっくり撮るスナップはライカ

こんな使い分けになりそう。

すごくいいです、GR。ものぐさな私には合ってるかも。

 

f:id:yonaguni_color:20200225231347j:plain

 

 

Summicron 5cm F2 1st トリウムレンズ

去年の年末に買った沈胴ズミクロン。アトムレンズと呼ばれるやつです。

f:id:yonaguni_color:20200208202749j:plain

自分が写ってるな。

ガラスにトリウムという放射性物質が混ざっています。その為レンズが黄ばんでいるものが多いです。製造番号100万台未満のアンダーミリオンと呼ばれるズミクロンが人気ですが、私のは109万台。104万台にもあるとか。正式な資料がないので何とも言えないです。しかもトリウムが入っていなくても黄ばんでるのもあるらしくますます混乱します。

トリウムガラスか否かを判断するには放射線量を測定するのが手っ取り早いです。そう、このレンズは今だに放射線を出し続けています。怖っ。

ショップで買ったので間違い無いとは思いますが、一応家庭用の放射線測定器を使って、前玉、後玉それぞれの放射線量を測定してみます。

通常値は0.05μSv/h程度です。

まず前玉。

f:id:yonaguni_color:20200208203441j:plain

お、きました。1.42μSv/h。通常の28倍程度の放射線が出ています。

間違いなくトリウムガラスですね。

次に後玉。

f:id:yonaguni_color:20200208203758j:plain

おー!2.17μSv/h!通常の43倍です。

んでこのレンズ、被曝しないのか?ってことになりますが、50cm離すとほぼゼロになるので通常使っている程度なら問題ないと思います。

 

あと黄ばみですが、私が買った個体はそんなに黄色くなっていません。うっすら?です。

f:id:yonaguni_color:20200208204131j:plain

この黄ばみは紫外線に当てると消えるらしい。特にやってませんので効果の程はわかりませんが。

 

このレンズはとにかく柔らかい描写をします。合焦部はしっかり解像しているのに、光を捉えると紗のかかったような滲みをみせ、ソフトな表現をしてくれます。

f:id:yonaguni_color:20200208204815j:plain

髪の毛の一本一本まで表現しているのに、光の当たった部分は柔らかく滲む。

ボケは複雑な造形物になると二線ボケが目立ちます。

 

f:id:yonaguni_color:20200208205345j:plain

合焦部はしっかりと解像。コントラストも良好です。

f:id:yonaguni_color:20200208205808j:plain

開放の柔らかさはズミルックスとも違い、ある意味オールドレンズらしさも残しています。どことなくノスタルジー

一度初代Mモノクロームを借りたので、試しに撮ってみました。

f:id:yonaguni_color:20200208210033j:plain


おおお。もう解像しすぎて砂利がミドリムシのようになってる。すごいぜ。

レンズが追いつけない。デジタルは2400万画素のベイヤーがちょうどいいかもしれません。

 

デジタル機だとあまり問題にならないのですが、カラーフィルムで撮ると黄ばみの影響出てきます。

f:id:yonaguni_color:20200208210421j:plain

f:id:yonaguni_color:20200208210524j:plain


若干色がおかしい。これはkodakだけどフジ使うと空が緑っぽくなる。

しかし描写はいい。すごくいい。

モノクロで使うのがベストですね。

 

お値段は10万前後といったところか。安いのはそれなりだと思うし、本当にトリウムレンズかは測定しないとわからないです。これはOH済みで11万くらいしました。

まぁ普通の沈ズミでも十分イケてると思いますが、変わり種欲しい方にはいいんではないでしょうか。

ただこれ買ったきっかけで他のズミクロン50mmを買って試したくなったのは困ったもんです。

 

まだまだ沼の入り口。

f:id:yonaguni_color:20200208211740j:plain

 

 

 

 



 

 



 

SUMMICRON35mm 1st 8枚玉

買った。やっと買った。

ズミクロンの8枚玉。

f:id:yonaguni_color:20200207224930j:plain

イカユーザーなら一度は使いたい、所有したいレンズNo.1(私調べ)

伝説の8枚玉。買ったわー。

この1年の間にも価格はじわじわと高騰していて、私が指標としてるマップさんの良品は60万。いいレンズは金額じゃない!っと言われても金がないと買えませーん。

去年の年末あたりに東京へ8枚玉を探す旅に出ようとしてたのだが、諸事情で行けなくなってしまった。んでモヤモヤしてトリウムズミクロンを買ってしまったのだな。(トリウムに関してはまた別に書きます。)

 

レビューなんてしようと思ってないし、もっと詳しく書かれてる方がたくさんいるので、所有し使用した感想程度に。

私が買ったのは某カメラ屋の通販ですが、M5を探していた時に見つけてしまった。

というかM5を注文した後に見つけてしまった。

これはいかんと。運命だと。ここで会ったが100年目と。

なんとか金策し(Tシャツ買ってくれてありがとう!)、ポチッと押した。ほぼ記憶がない。

f:id:yonaguni_color:20200207230052j:plain

8枚玉にも何種類かある。カナダ製のやつとドイツ製のやつ。眼鏡のありなし。ML兼用モデル。あとはブラックペイントなんかもある。イメージでは国家的予算がないと無理だ。

私のはドイツ製。やっぱりLEITZ WETZLARの文字が堪らない。機械工作も素晴らしい。ぱっちんの作り。メッキの品質。そして適度に重い。

この安心感はなんでしょう。ああ、俺は8枚玉を持ってるんだ、という安心感。

でも撮影するときはニヤニヤしてはいけない。あくまでクールに8枚玉を使う。

 

f:id:yonaguni_color:20200207230924j:plain

M-Pに。かっこいい。最高じゃないか。シルバーボディだから似合って当然。

そして実にコンパクト。理想のライカのサイズ感。

f:id:yonaguni_color:20200207231215j:plain

ああ。最高です。

ズミクロン35mmは6枚玉も所有していますが、どの程度違うのか。

あくまで私の印象ですが、開放の場合、中心の解像感は8枚玉の方が上です。周辺は6枚玉の方が解像しています。ボケの感じは多少好みが出るかもしれません。どちらも被写体によってはうるさ目になるかも。6枚玉の方が二線ボケの傾向が強いです。

8枚玉は開放でも絵がまとまるイメージです。危うさがない。もちろん合焦部以外はボケてるのですが、まろやかなんですね。

ただ期待値が高いと普通に感じてしまうかも、癖の強さを求めるならズミルックス35mmにいった方がベターです。

 

f:id:yonaguni_color:20200207231928j:plain

先日熱海に行った時の1枚。中央背後のフェンスはちょっと怪しくなってますが、地面のレンガのボケ方、いいです。そして二人はしっかり解像してる。話しかけてきたご婦人の帽子のあたりと背景のボケの感じ最高じゃないですか。

 

 

f:id:yonaguni_color:20200207232217j:plain

こっちは江ノ島。M-Pのフィルムモード使っちゃたので色はこってり目だが、6枚玉より発色はよくありません。そうゆう時代だよね。なんも考えないで撮ったのでピントも外してるけど、立体感あるよね。

 

f:id:yonaguni_color:20200207232638j:plain

これはRAW現像。左の壁のシャドウを少し持ち上げた。やっぱモノクロ。奥の路地も適度にボケてる。タバコの部分も解像してるが少しだけ滲んでふんわり。この硬くなりすぎない感じがいいね。

 

あまりに嬉しすぎて8枚玉が最高に似合うM2も買ってしまった。

f:id:yonaguni_color:20200207233019j:plain

M2はまた別記事にしようと思うが、カッチョエエ〜〜〜!!

青革ってのが沖縄っぽいでしょ?

 

f:id:yonaguni_color:20200207233253j:plain

M2にXP2で撮影。若干露出オーバーだけど、なんやこれ。エモい。

このレンズはモノクロの威力やばい。

f:id:yonaguni_color:20200207233557j:plain

きっちりしてるようでふんわりしてるんですよ。

自販機や奥の人もちゃんと写ってる。右のオバー服もしっかり解像してる。

見方によっちゃ普通によく写るレンズってことだね。

 

そこに何十万も出すか出さないか。それはロマンなのか投資なのか。

そんなの必要ないって人は6枚玉で十分だと思う。全然後悔しない。ズミクロンは50mmも35mmも2ndが一番コスパいいと思う。カラーとも相性いいし。

だから6枚玉も持ってる。基本買ったライカレンズは売らないけどね。

f:id:yonaguni_color:20200207234426j:plain

デジタルボディなら色乗りも気にならない。金属のヌメっと感もいい。新しいMINI欲しい。

 

欲しい人は早めの方がいいよ。数年でまた値上がりするかもしれないから。

 

次はトリウムズミクロンのことを書こう。じゃ。

 

Leica M5

f:id:yonaguni_color:20200130213433j:plain


沖縄にも一応冬がある。今日は寒い。うちは山の上にあるので風がバーバーなっている。

 

先日M5を手に入れた。去年から欲しくて色々見ていたのだが、いまいち買うに至らず延ばし延ばしになっていた。

去年の年末からヤフオクで大量にフィルムライカを出品されていた方がいて、その方のオークションに夢中になっていた。

結果落札できたのはMDaとパーツ数品。すでに店頭よりも高くなっていたのでオークションは諦めた。

そんな中検索していたらオークションではなくカメラ屋の商品で希望通りのM5を見つけた。3カンのシルバークローム、OH済み。しかも露出計が生きている。

オークションでのボディ購入はCONTAXで痛い目に遭っているので、ほぼ信用してない。MDaがちゃんとした個体だったのは奇跡だと思っている。

とにかく理想の状態のM5を見つけてしまったので即注文。関東から2日で届いた。

 

f:id:yonaguni_color:20200130214500j:plain

 

このM型唯一のルックス。当時人気がなかったのもわからなくない。そして大きい。おかげで生産数は34000台と少なめ。CLですら65000台作られている。少ないが中古価格は安い。10万円以下もよく見かける。これはもう少ししたが、OH代と考えれば安い。

 

M5は露出計が内蔵された初めてのM型ライカ。中古の場合、露出計は期待しない方がいいと思っていたが、この個体は動いており電池室も綺麗。形が特殊なので、現代のボタン電池で使えるようアダプターを噛ませて入れる。

 

露出計はファインダーの下部に表示され非常にわかりやすい。

f:id:yonaguni_color:20200130215424j:plain

縦線が露出値で斜め線がシャッタースピード。この2つを交差させれば適正露出。絞りを変えれば縦線が動く。今日実際に街で使ってみたがとてもわかりやすく露出も適正。

これは使えた方が格段に便利です。

また左側にシャッタースピードが表示されていますが、シャッターダイヤルがシャッターボタンと同軸上に配置されているので、ファインダーを覗きながら容易に変えることができ、素早くシャッタースピードを決められます。

f:id:yonaguni_color:20200130220706j:plain

この使用感はM型では唯一であり、他のどのM型ライカよりも使いやすいと思います。

大きさや重さも実際に持ってみると手にしっくりと収まります。

M5はしっかりと撮影することを考えられてるカメラ故に、その処遇は悲運としか言いようがありません。

 

f:id:yonaguni_color:20200130220641j:plain
今日はズミクロン35mm 6枚玉を付けて撮影してきました。やはり時代的にこのレンズが非常にマッチします。

いつもの那覇スナップです。フィルムはKodak ULTRAMAX 400。

f:id:yonaguni_color:20200130221022j:plain

f:id:yonaguni_color:20200130221050j:plain

f:id:yonaguni_color:20200130221134j:plain

f:id:yonaguni_color:20200130221209j:plain

f:id:yonaguni_color:20200130221252j:plain

 

実に撮影が軽快でした。素晴らしい。

このM5は特に手に取って使ってみないとわからないカメラですね。

デジタルMも一個くらいこの形で出してみればいいのに笑

 

最初の一台にこれを勧めようとは思わないけど、M型ライカでは安めなので是非使ってみて欲しいと思います。

じゃ。

f:id:yonaguni_color:20200130221647j:plain

 

今年の欲しいもの 2020

健全な物欲は心の安定剤(謎)f:id:yonaguni_color:20200114233859j:image

皆さん書いてる方多いので、自分も整理してみようと思います。現実的なやつで。(どこが)

 

*SUMMICRON35mm 1st(8枚玉)

去年買えなくて価格ばかり高騰。良品で55〜60万くらいまで上がってきた。高い。でももっと上がるんじゃないか?数年後には80万とか?

今年こそ導入して一皮剥けたい!ムケたい!

賛否両論の情報が錯綜してて値段相応の価値があるのか、とにかく自分で使ってみたい。

 

*SUMMILUX50mm 1st

現在使っているSUMMILUX50mm 2nd(鏡筒はクロームで中身は後期型のやつ)は手元にある50mmの中で一番使っている。レンズの状態も良いし、破綻する事もほぼない。オールドレンズとしては優秀すぎる。だから1st使ってみたい。絶対クセありそう。30万じゃ買えないのか。むむむ。

 

Leica M10-P
今更感が半端ないが、最近M3やMDa使っててやっぱりこの厚みしっくりくるなぁとよく思う。そうなるとデジMではM10か。厚みだけで100万も出せるか?高感度も強いよ。そうか、それならいいか。予想外の展開で買う事期待。
でも何かMの新機種でるかな。

Leica SL2
M10-Pかどちらかの選択。価格も均衡。ただライカのLマウントレンズ、デカくて高い。高いのは他も一緒だが、デカい。あ、シグマがあるな。フジを全部売れば何とか買えるな。ボディだけ。

 

Leica M4

結局フィルムで撮影してる方が楽しい。だから使ってみたい。M3が至高のモデルとは思っているが、完成形と言われるM4も使いたい。使わなきゃ分からない。多少ボロくてもちゃんと動けば良い。やっぱり前期の方がいいよね。最近M3の距離計の中に毛が入っちゃって見るたび萎えるので、やっぱもう一台必要。

 

Leica M5

これ去年から買おうと思ってるのだが、欲しいのが出てくるタイミングが中々合わない。年末に買おうと思ってたのに、トリウムズミクロン買っちゃった。

欲しいのはクロームの3点吊り。でも古いライカ本読んだら2点吊りこそが設計コンセプトに沿ってる気もしてきた。あれ何で3点の横ポジ左右で高さが違うんだ?シャッターがあるから?露出計は期待してないから。

SIGMA fp
これ最近悩んでるやつ。塙先生のYouTube観て更に悩む。買うならFUJIFILMと完全マウントチェンジ。FUJIFILM有機下取りなら余裕で買える。危険。問題はファインダー。あのLCDファインダーを600mm望遠で使いこなせるか。あとは星撮影とか。Lマウントなら将来的にSLも増備しやすくなるが、現状増やすのはキツい。ミラーレスは1マウントで何とか。

 

SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art

これ今日ポチりそうになった。最優先は8枚玉の資金なので、買わない買わないと何度も念じた。星撮影用。フジのXF16mm F1.4 R WR、いいんだけどサジタルコマフレアを何とかしたい。リニューアルしそうもないし、ならシグマのEFマウントあたりをレデューサーレンズ付けてFUJIFILMで使おうかなと考えたわけ。1段明るくなるメリットはあるが、解像度が維持できるか心配。こういうの毎度人柱の役目。

 

*XF56mm F1.2 R

 APDじゃない無印のほう。FUJIFILMにマウントチェンジしたとき最初に買ったやつ。ヌケの良さに感動した。APDに変えたら、あれ?ってなった。ボケは綺麗だけど、なんか透明感が足りない感じ。今なら無印の方を選ぶ。キレッキレな印象。最短撮影距離0.7mは仕方ないかな。ライカはみんなそうだし。

 

*XF8-16mm F2.8 R LM WR

 SIGMA fp買わないならこれが欲しい。キヤノンの時は広角ばかり使っていたのに、FUJIFILMにしてからは16mm(換算24mm)止まり。与那国の牧場の真ん中で与那国馬がダーっているの撮りたい。星もいけるかな?中古出てきてるがまだ高いね。18万くらい?ライカよりは安いな。

 

*X-T3後継機

最近噂のやつ。手振れ補正が付くとか何とか。付いたら買う。でもX-H1の方が好きなんだよな。だからX-H2なら嬉しかったんだが。上位モデルが複数あってよく分からないから、統合されるなら歓迎。これでX-T3の中古価格が下がるならX-T3は星撮影用としてありかも。手振れ補正要らないしね。

 

*XF90mm、XF23mmF1.4、XF35mmF1.4

単に使ってみたい。

 

*SUMMICRON50mm 2nd〜現行

単に使ってみたい。

 

*ライカ非球面レンズ

単に使ってみたい。

 

さぁ働こう。